
皆様こんにちは☺いつもお世話になっております。
皆さんは「軒天」がどこの事なのか分かりますか?
ご自宅の塗装を行うときに色を決めると思うのですが、軒天の色も決められるということをご存じでしたか?
しかも軒天の色によってお家の印象って結構変わるのです!
今回は軒天についてお話させていただきます☺
目次
①軒天とは?
②軒天の色選び
③いろいろな選び方をご紹介!
④色選びで困ったときはカラーシミュレーションを活用!
⑤軒天の補修が必要な場合も!
⑥最後に
軒天とは?
軒天とは外壁から屋根が出ていると思いますが、その出ている所の裏の部分の事を言います。

この写真のように屋根が出ている裏の部分が軒天です。
1階にある下屋根の裏の部分も軒天です。主に玄関や勝手口の上の部分に多いですね!
この軒天の部分も必ずメンテナンスが必要となります。
屋根の出幅に応じて軒天の面積は変わってきますが、意外とこの軒天の選ぶ色によって
お家の印象が変わってきます。
軒天の色選び
軒天の色を明るい色・暗い色に分けて見ていきましょう👀
軒天【明るい色】
基本的に軒天の色は「白」が1番多いです。
軒天の色は隣接している外壁の色との相性が1番重要になってきますが、
やはり白はどんな外壁の色とも相性が抜群です!



このように外壁がダークカラーでも白系の色でも相性が良いのが白です。
軒天は裏側なので基本的には常に陰って見えるため、白と言っても真っ白に見えるわけではありません。
なので白く浮いて見えるようなことはなく自然に馴染みます。
軒天の色選びに迷ってしまった、爽やかなイメージにしたい
そんな方は白などの明るい色をお勧めいたします!
軒天【暗い色】
次に軒天を暗い色「ブラック」「ブラウン」「グレー」にした事例を見てみましょう!



写真を見ていただくと分かるようにとても引き締まった印象になりますね。
⇩近くで見るとこんな感じです⇩



陰になる部分なので遠目から見ると更に濃く見えますね。
軒天の汚れや黒ずみが気になる方、シックで引き締まった印象にしたい方
そんな方は「ブラック」「ブラウン」「グレー」のような暗い色をお勧めいたします!
いろいろな選び方をご紹介!
その他にもいろいろな選び方があるのでご紹介します!
付帯部の色と合わせる
ここでいう主な付帯部は雨樋・破風・鼻隠しになります。
⇩以前付帯部についてご紹介したものがあるのでこちらもご覧ください⇩
付帯部によって色をバラバラにしたり何色もを使って外装を塗装することはほぼありません。
付帯部は付帯部で色を合わせてあげると、とてもまとまりが出て素敵な仕上がりになります✨

外壁は濃彩色ですが、このように
付帯部を白で統一することで
暗くなり過ぎず、メリハリがつき
素敵な仕上がりとなります!
アクセントと合わせる
家の造りにもよりますが、アクセント部で色を変える際に軒天と合わせてみるのも◎

アクセントで使用している
濃彩色に軒天も合わせています
決して家全体が暗い印象になる事もなく
とてもまとまりがあって素敵です!
外壁色と合わせる
軒天の色との相性が1番大事になってくる外壁色。
なら外壁と軒天を同じ色に!
外壁と軒天の部分が同じ材質の家はこのパターンが多い傾向です。



もちろん違和感などなく、統一感が出て素敵です!
材質に合ったメンテナンス
軒天が木製の場合は通常の塗料ではなく専用の塗料で対応いたします。

木製の軒天のお家も多いですよね!
木目がとても綺麗なのでそれを活かして
専用の塗料にてメンテナンスを
行いましょう。
いろいろな選び方を参考に考えてみましょう。
色選びで困ったときはカラーシミュレーションを活用!
いろいろとご紹介してきましたが、それでも迷ってしまった時は!
弊社には実際のご自宅の写真でできるプロ仕様のカラーシミュレーションソフトがあるので
お任せください😊

このようにカラーシミュレーションができるので、後悔することなく色選びができます👌
明るめの色やダークカラーはもちろん、カラフルな色を試してみるのもアリですね!
カラーシミュレーションに関してはこちらから
⇩⇩⇩
お気軽にご相談ください!
軒天の補修が必要な場合も!
軒天も屋根壁同様に塗装などによるメンテナンスが必要とお話しましたが
メンテナンスが十分に出来ていなかったり経年の劣化や雨漏りにより
軒天が破損してしまう場合も多々あります。



このように雨染みが出来てしまっていたり、ケイカル板が剥がれて中が見えてしまっていたり…
こうなると軒天の補修が必要となります。
傷んでしまった部分は撤去し、補修を行ってから塗装をさせていただきます。



軒天は張り替えや増し張りなど、1軒1軒の状態によって最適な工法で補修を行わせていただいております。
軒天の補修もお任せください!
最後に
軒天の色選びについてご紹介させていただきました。
ここ最近はとてもおしゃれなこだわったお家が沢山ありますよね✨
是非、軒天の色選びにもこだわってみてはいかがでしょうか!
軒天の色選びや補修等、お気軽にご相談くださいね☺
最後までお読みいただきありがとうございました😊
坂戸市・鶴ヶ島市・川越市・日高市・東松山市・狭山市・飯能市・毛呂山町・鳩山町・越生町・滑川町・嵐山町・小川町・川島町・所沢市
その他対応エリアはここをクリック ☞ 施工対応可能エリア