防水工事は
こんな方に
おすすめです!

- 陸屋根で屋根の状況が見えない
- ベランダの床の塗装が剥がれている(浮いている)感じがする
- 雨漏りがしている
- 前回の防水工事から10年以上経過している
- 床のひび割れが目立ってきた

プロによる外壁診断を
おすすめします!
そろそろ防水工事の時期になっています。
まずはお家の現状を知るためにも、外装のプロであるAZUPENに建物診断・お見積もりをご依頼ください!
防水工事の目的
- 
 建物の劣化を防ぐ防水工事は建物への雨水などの侵入を防ぐための重要な工事で、主にビルやマンションなどの屋上やベランダで実施されることが多いです。建物の資産価値を保つため、建物の劣化を防ぐことは重要です。 
- 
 雨水や生活用水などの
 侵入を防ぐ防水工事の目的は建物内に雨水や生活用水などが侵入するのを防ぐことです。防水工事が十分でないと建物内に水が入り、建物の構造部に劣化が生じることで建物の強度が下がります。染みや変色が発生しやすくなるため、建物の美観を損ねます。また、侵入した水の湿気が構造部にこもり、カビの発生も助長させます。よって建物内へ水が入ることを防止するために防水工事が必要です。防水工事は一度施工を行ったからといってその効果は永久ではありませんので、定期的なメンテナンスや日々の点検が必要です。 
種類も豊富!
AZUPENでは
FRP、ウレタン、シート防水等
様々な種類の防水工事に対応可能です!
 
防水工事の流れ
- 
01仮設足場建設
 (必要に応じて) 必要に応じて、塗装工事に必要となる足場(職人の作業場)を組みます。 
 安全で効率の良い作業をするために重要な工事になります。
- 
02高圧洗浄 長年の砂ぼこりや汚れ・コケなどをきれいに洗い流していきます。 
 家庭用より水圧の強いプロ仕様の高圧洗浄機で、丁寧に作業を進めます。
- 
03下地処理 古くなったコンクリートの表面はデコボコしていたり、ひび割れなども多く発生している為、傷んだシーリングを撤去したり、下地を丁寧にはがし補修します。防水効果を高めるためにも、下準備は非常に重要な工程です。 
- 
04防水工事 防水工事を行います。 
- 
05施工完了 漏水の原因をすべてなくし、完全な防水層を形成することで防水が完成します! 

 
	