埼玉県内で ”人口第3位” の中核市に指定されている川越市ですが、そんな川越市に、お住まいの住宅改修で使える補助金制度があることをご存じですか❓
しかもお住まいを維持するには必要不可欠な「塗装工事」でも使える補助金制度なのです❕
約100万円以上の費用がかかる外装の工事なので、少しでも費用を抑えるためにも”補助金や助成金”を活用してみましょう。
条件や受付期間、手続き方法など、詳しく見ていきましょう☝
目次
1⃣埼玉県川越市のプロフィール
2⃣川越市住宅改修補助金制度について
▼補助金制度を利用できる対象工事
▼利用できる対象者
▼補助額
3⃣川越市住宅改修補助金の必要書類
▼事前申請時
▼本申請時
▼改修工事後
4⃣川越市住宅改修補助金制度の流れ
5⃣川越市のAZUPEN工事事例をご紹介
6⃣最後に
1⃣埼玉県川越市のプロフィール

『小江戸』の別名をもつ、蔵造りの街並みが今も残る歴史溢れる市です。
埼玉県の南西部に位置し、中核市にも指定された埼玉県内人口第3位の市!
休日には沢山の観光客でにぎわっています。
川越駅は東武東上線・JR川越線が、本川越駅には西武新宿線が通っているので都心へのアクセスは◎!
商業施設や商店街などが充実しているだけでなく、子育てや教育に関する環境も整っていて
全世代に住みやすい市となっています。

2⃣川越市住宅改修補助金制度について
では早速、冒頭でお伝えした屋根・外壁の塗装工事でも使える川越市住宅改修補助金制度ついて詳しく見ていきましょう!
▼補助金制度を利用できる対象工事
【条件】
・市内の施工業者が行うこと
(支店・営業所が市内にある業者も対象)
・工事費が20万円以上(税抜)であること
・市民の方が市内に所有する住宅のリフォーム工事であること
【対象工事】
・屋根の改修(塗装・葺き替え・防水工事)
・外壁の改修(塗装・張替え)
・雨樋の修繕
・壁紙、床の張替え、窓等の内装工事
・水回りの改修
...等々、他にも様々な対象工事があります。詳細はクリック → 補助対象・対象外工事一覧表
▼利用できる対象者
・川越市に住民登録があること
・リフォームする住宅の所有者であり、かつその住宅に居住していること
・市税(市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税等)に滞納がないこと
・過去にこの制度の補助金を利用していないこと
・実績報告書の提出時に、市内施工業者が発行した領収証の写しを提出できること
▼補助額
5万円を限度に改修工事費用(税抜)の5パーセント
【例えば…】 120万円(税抜)の対象工事で
→ 120万円 × 5% =6万円
限度額が5万円なので 補助額5万円 になります
3⃣川越市住宅改修補助金の必要書類
川越市住宅改修補助金は本申請の前に”事前申請”があります。
事前申請時から改修工事後までの必要書類を一通り見ていきましょう!
▼事前申請時
1 | 川越市住宅改修補助金事前申請書 | |
2 | 改修工事見積書の写し | 施工業者の名称・所在地・工事内訳・業者の押印があるもの |
3 | 委任状の写し | 本人・同居親族以外が申請する場合に必要 |
▼本申請時
1 | 川越市住宅改修補助金交付申請書 | |
2 | 納税証明請求書兼証明書 | 住宅の所有者が共有名義の場合は、居住している共有者全員の証明が必要 |
3 | 所有者の確認ができる書類 | 固定資産税・都市計画税納税通知書の該当ページの写し 等 |
4 | 改修工事箇所が把握できる図面 | 屋根・外壁の改修等の場合は提出不要 |
5 | 改修工事前の現場写真 | 所定の書式あり |
6 | 委任状原本 | 事前申請時に提出した委任状の写しの原本を提出 |
▼改修工事後
1 | 川越市住宅改修補助金実績報告書 | |
2 | 領収書の写し | 市内業者から発行されていて業者の押印があるもの |
3 | 改修工事後の現場写真 | 改修前写真と同じ方向から撮影したもの |
4 | 口座振込依頼書 |
4⃣川越市住宅改修補助金制度の流れ
必要書類の確認ができたら、次は申請から交付までの流れを見ていきましょう。

- ①事前申請書の提出
必要書類を提出します
※事前申請の時点で予算枠を超えた場合
↓
公開抽選
※予算枠に達しない場合は抽選は無くそのまま本申請へ - ②本申請(工事前)
必要書類を提出します - ③書類審査
現地調査となる場合があります - ④交付決定
交付決定通知書が郵送で届きます - ⑤工事着工
必ず④の交付決定通知書を受け取ってから着工しましょう - ⑥実績報告(工事後)
工事完了後2週間以内に、必要書類を提出します - ⑦書類審査
現地調査となる場合があります - ⑧交付確定
交付確定通知書が郵送で届きます - ⑨補助金の交付
指定口座に補助金が振り込まれます
5⃣川越市のAZUPEN工事事例をご紹介
川越市住宅改修補助金制度を受けるための条件の一つに
市内の施工業者が行うこと(支店・営業所が市内にある業者も対象)とあります。
弊社は川越市鯨井新田に”川越営業所”がございますのでもちろん対応可能となっておりますし、
川越市での工事施工実績はもちろん、川越市住宅改修補助金の活用も多数ございます。
そして弊社では、上記で記載した提出書類や手続き等の諸々のお手伝い・提出代行を無料で行っております!
※お手伝い・提出代行等、諸々の手数料や手間賃は一切徴収いたしません!!
是非弊社に、工事から補助金に関する手続きまで一通りをお任せくださいね😊
川越市の施工事例をご紹介
画像クリックで施工事例の工程詳細・工程写真が沢山載ったページに飛べるようになっています👌
是非チェックしてみてくださいね。
6⃣最後に
最後に、令和5年度の事前申請期間をお伝えします。
事前申請の受付は前期・中期・後期の計3回となっています。
工事の計画をたてる際に申請期間も頭に入れ、補助金を上手く活用してみてください。
分からないことなどのご相談はお気軽にお寄せくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
坂戸市・鶴ヶ島市・川越市・日高市・東松山市・飯能市・毛呂山町・鳩山町・越生町・滑川町・嵐山町・小川町・川島町
その他対応エリアはここをクリック ☞ 施工対応可能エリア
塗装・防水・屋根・雨樋
LINEで簡単見積、相談できる会社!
埼玉県の外装リフォーム専門店は株式会社AZUPENまで!